かいとんです。
皆さん勉強お疲れさまです。
先日Twitterで、ある中学3年生にアドバイスをしました。
その生徒は、
『焦って勉強をしたら集中力が増した。焦ると勉強がはかどったのがわかった。もっと焦らないといけない。
それでも積み重ねにはかなわなかった。』
と、発言していました。
私がアドバイスした内容は、
『危機意識も大切だけど、本当に大切なのは、本番で瞬間最大風速を出せるかどうかですよ。』
その生徒からは、
『本番でどれだけ本気になれるのかって大事ですね。一瞬一瞬命を懸けて瞬間最大風速を出していきます。』
と、返事がきました。
この返事を聞いたとき私は、
『正確に意図を伝えることの難しさと、日本に蔓延する間違った勉強法の根深さ』
を感じました。
私が伝えたかったことは、
〇 どれだけ勉強しても、自分の能力が試験本番で一番高い状態でないといけない。
と、いうことだったのですが、彼女が受け取ったのは
〇 一日一日の勉強を全力で取り組まないといけない。
ということだったようです。
もちろん、毎日の勉強を頑張ることは重要ですが、勉強を頑張る目的は試験に合格することなので、試験に合格するためには、試験本番の時に自分の能力が過去最高で、なおかつ、試験に合格するために十分な能力であるように調整していくべきなのです。
こう考えると、自然と、
一つ一つ時間をかけてその場では完璧に覚えるが、何日かすると忘れてしまう勉強法
よりも、
一回一回の時間は短くても、本番まで何度も何度も繰り返して本番の時に覚えている勉強法
が、適していますし、そのためには、
ガリガリ何回も書いて覚える、一回に時間がかかる勉強法
ではなく、
暗記したいことを口に出して確認する、一回に時間がかからない勉強法
をする必要があります。
暗記は五感と言いますが、それよりも大切なことがあります。
それは、回数です。
暗記において回数は何よりも優先すべきなのです。
皆さんも、暗記をするときは、回数をこなすことを意識しましょう。そうすればより早く、よりたくさんの回数をこなせる方法を選択せざるを得なくなります。
話がそれましたが、まとめると、
受験勉強の目的は合格すること
↓ 合格するためには
試験本番に自分のピークがきていること
↓ピークとは
自分がやった勉強内容をもっとも覚えている状態
↓もっとも覚えているためにどうするべきか
本番まで忘れないための勉強法が必要
↓その勉強法とは
反復回数を増やすために毎回大量に復習する
↓大量にこなすために
スピードが早い勉強法で勉強する
ということでした。
このように、達成したい目標から考えると、やるべきことが明確になり、間違った選択肢を選ばずに済みますね。
書かずに暗記する方法は、↓に動画を紹介しているので、何回も見てやり方をマスターしてください。
ブログで紹介している勉強法は私が実際に指導している内容です。
記事は思い付きで書いているため抽象的であったり、順序がバラバラであったりしますが、実際に教えるときは優先順位を決めて、必ず身につけなければいけないものから指導しています。
興味のある方は公式LINEからお問い合わせ、ご依頼ください。
今日は以上です。
皆さん勉強頑張ってください。
目次
—ごあいさつ—
いつも、かいとんブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログで紹介している方法は、実践していただければ、必ず効果のある内容となっております。
方法は単純で、特に新しい参考書を買う必要もありません。考え方を変え、紹介する方法を今すぐに実行していただくだけで出来ます。
皆さんの目標を達成するためのサポートができれば幸いです。
インターネット学習塾『塾講師かいとん』
塾長 盛田 和彦
—お知らせ—
かいとんのYouTubeチャンネルです。
勉強に役立つ動画を作成しています。おすすめの勉強動画の紹介もしていますので、チャンネル登録をしておいてください。
【とりあえずやってみて?】定期試験直前の勉強法
【最強暗記法!】2回書くだけで覚えられる!?暗記はこの方法がベスト!
書かない!英単語暗記法~英→和編
【計算力アップ!】子供から大人まで、トランプを使って勉強しよう!
英単語暗記最強アプリ!パワフル英単語の効果的な使い方
かいとんの指導を受けるまでもないな。と思われる方。
大手塾が出している安心感を買いたい方はこちらがおすすめです。
かいとんイチオシのブログです。
私の考え方に非常に近く、指導実績もある方なので、一度読んでみてください。
わっきーのブログ(リンク先:大学受験について考える)