勉強法 思考法

勉強法は人それぞれ?何人も教えたけど、そんなことはなかった話。

投稿日:

かいとんです。

皆さん勉強お疲れさまです。

 

人それぞれに合った勉強法がある!
と、よく言われます。

確かに、見た目には勉強法は学習する人の数だけあるような気がします。

…が、本当にそうでしょうか?

私が指導してきた生徒には、もともと成績が良かった生徒から、中学生なのに分数の足し算ができないくらい勉強がわからない生徒まで(中には掛け算九九が言えない生徒も)幅広くいましたが、それぞれに合った勉強法などというものは存在しませんでした。

私の経験をお話しすると、こんなことです。

かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』

 

私は私のやり方でやる!

と言っている人で、成績が良い人に出会うことはあまりありません。

実際は、自分のやり方を変えることが怖かったり、面倒だったりするのかもしれません。

出来る人に共通することは、『良いと言われるものはとりあえず試してみる』ということです。

やってみた結果ダメだった。損した。
という考え方ではなく、やってみた結果ダメだということが分かった。得した。
という考え方だからです。

また、できない人は総じて行動が遅いものです。
それに対して、できる人は行動に移すのがとても早い

できる人になるために、一番簡単なことは、できる人のやり方を真似ること。
何でもやってみる。すぐに行動に移す。これらはすぐに実行できるはずです。

さて、本題です。
確かに、勉強法は人それぞれのように見えますが、正しい勉強法には2つの共通するルールが有ります。

『単純化』『反復回数』です。

『単純化』する。というのはどういうことかというと、

一見複雑に見える問題でも、その問題を構成するものを一つ一つ抜き出してパターン化するということです。

例えば、英語長文であっても、結局は『単語』が『英文法』に沿って並んでいるだけなので、1文に使われている『単語』と『英文法の種類』さえわかってしまえば、どんな英文でも読めるようになるということです。

ですから、勉強する時はこの、要素を分析して『単純化』する。ということを徹底しましょう。

『反復回数』の違いはどういうことかというと、

できない、覚えられないという人は、暗記をした後に思い出すことはありません
対して、暗記が得意な人は、暗記を終えてからでも何度も何度も無意識の内に思い出しています

『あれ?さっきのなんだっけ?』

初めは意識して、この疑問を自分に投げかけましょう。

思い出せなければ気持ち悪くなってきたらしめたもの。勉強の効率は格段に上がるでしょう。

また、他人に話すというのも有効です。
実践してください。

勉強に役立つ動画を公開しています。チャンネル登録お願いします。

塾講師かいとん
https://www.youtube.com/channel/UChKxLBSPD_zQt9Kzfi0TpeA

 

ブログで紹介している勉強法は私が実際に指導している内容です。

記事は思い付きで書いているため抽象的であったり、順序がバラバラであったりしますが、実際に教えるときは優先順位を決めて、必ず身につけなければいけないものから指導しています。
興味のある方は公式LINEからお問い合わせ、ご依頼ください。
今日は以上です。

皆さん勉強頑張ってください。

目次

—ごあいさつ—

いつも、かいとんブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログで紹介している方法は、実践していただければ、必ず効果のある内容となっております。
方法は単純で、特に新しい参考書を買う必要もありません。考え方を変え、紹介する方法を今すぐに実行していただくだけで出来ます。

皆さんの目標を達成するためのサポートができれば幸いです。

インターネット学習塾『塾講師かいとん』

塾長 盛田 和彦

—お知らせ—

かいとんのYouTubeチャンネルです。
勉強に役立つ動画を作成しています。おすすめの勉強動画の紹介もしていますので、チャンネル登録をしておいてください。

【とりあえずやってみて?】定期試験直前の勉強法

【最強暗記法!】2回書くだけで覚えられる!?暗記はこの方法がベスト!

書かない!英単語暗記法~英→和編

【計算力アップ!】子供から大人まで、トランプを使って勉強しよう!

英単語暗記最強アプリ!パワフル英単語の効果的な使い方

かいとんの指導を受けるまでもないな。と思われる方。
大手塾が出している安心感を買いたい方はこちらがおすすめです。

かいとんイチオシのブログです。
私の考え方に非常に近く、指導実績もある方なので、一度読んでみてください。
わっきーのブログ(リンク先:大学受験について考える)

七田式英会話メソッド

七田式英会話メソッド

-勉強法, 思考法
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

何から手を付けていいのかわからない人のための、とっておきの勉強法

かいとんです。 かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』 皆さん勉強お疲れさまです。   勉強を始めようと決 …

no image

みんなが知っているあのゲームの必勝法!終わりから考えることの大切さとは?

かいとんです。 かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』 皆さん勉強お疲れさまです。   A『おい!ゲームし …

no image

やるべきことは『見える化』する

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。 やるべきことが多すぎて、頭の中がごちゃごちゃしてしまうことってよくありますね? 頭の中が整理できていないと、とてもストレスがかかるものです。 しかも、整理で …

no image

休み明けテストでとりあえず高得点をとる勉強法

かいとんです。 かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』 皆さん勉強お疲れさまです。   もうすぐ夏休みです …

no image

オリジナリティを出すための基本の型

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。 オリジナリティって憧れますか? オリジナリティよりも大事なのは結果が出る方法ですね? 結果が出るまでの過程を知ると、失敗がぐんと少なくなったりします。 その …

AI vs. 教科書が読めない子どもたち [ 新井 紀子 ]

価格:1,620円
(2018/5/14 01:30時点)
感想(3件)