勉強法

これをするだけで会話が続くようになり、授業が頭に入ってくる魔法の方法

投稿日:

目次

かいとんです。
かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』
皆さん勉強お疲れさまです。

 

あなたは会話が得意ですか?

友達と会話するときはとても盛り上がるけど、初めてあった人と会話することは苦手です。

自分の知らない話題に入っていくのは苦手です。

そんなあなたが、会話が得意になる、まるで魔法のような方法を紹介します。

それは、

相手がしゃべっていることを復唱して質問する。

ことです。

驚くほど簡単でしょう?

たとえば、あまり仲良くない人が、昨日のテレビ番組について話していたとします。

「昨日、〇〇見た?面白かった~」

という発言に対してあなたがするべき発言は、

「〇〇は見てないんだ。」

ではなく、

「〇〇見てないんだけど、何が面白かったの?」

です。

こうすれば、相手は〇〇という番組の何が面白かったのか説明してくれるでしょう。

この時、

「誰々が出ててさぁ」と言えば、

「誰々ってよく知らないんだけど、どんな人?」

と、質問すれば今度はその人について説明してくれるでしょう。

これを繰り返していけば、相手は自分の好きなことについて話し、あなたがそれについて興味を持ってくれていると思ってどんどん話してくれます。

そして、とてもいい気分で会話をすることができるでしょうし、あなたに対する感情もよいものになるでしょう。

どうですか?質問一つで人間関係が良好になるでしょう?

さらに、このテクニックは勉強の時にも使えます。

いつ使うのかというと、授業中です。

授業中に先生の説明でわからないところに対して、その説明を復唱しながら「〇〇ってなに?」「〇〇ってどうするの?」などの質問を頭の中でしてみます。

そうすることで、疑問に思ったことが記憶に定着しやすくなりますし、ノートの端にでもその質問を書いておけば、その授業中に自分がわからなかったところが明らかにできます。

自分がわからなかったところがはっきりしているのですから、先生に質問するときも、「〇〇ってなんですか?」「〇〇ってどうすればいいんですか?」と質問することができます。

また、質問をするためには、相手の話を聞いていないといけないので、会話や授業に集中することにつながります。

集中していれば後に残るものも多くなるのです。

実は、これは問題を解くときも同様で、問題に対して「〇〇の解き方って何だっけ?」「〇〇の意味ってなんだっけ?」と自分に質問することで、暗記力もアップするのです。

どうですか?たった一つ、相手の発言を復唱して質問するこれをするだけで、あなたのコミュニケーション力も、学力も飛躍的にアップします。

ぜひ試してみてください。

何事も試してみなければわかりませんのでやってみましょう。

試すのはタダですから。

 

そのほかに、授業の内容が頭に入ってくる方法があります。

今日の方法を試してみて、さらに授業を勉強に活かしたい人は、こちらの記事も参考にしてください。

こう考えるだけで授業の内容を数倍覚えられる!?その考え方とは?

 

ブログで紹介している勉強法は私が実際に指導している内容です。

記事は思い付きで書いているため抽象的であったり、順序がバラバラであったりしますが、実際に教えるときは優先順位を決めて、必ず身につけなければいけないものから指導しています。
興味のある方は公式LINEからお問い合わせ、ご依頼ください。
今日は以上です。

皆さん勉強頑張ってください。

—ごあいさつ—

いつも、かいとんブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログで紹介している方法は、実践していただければ、必ず効果のある内容となっております。
方法は単純で、特に新しい参考書を買う必要もありません。考え方を変え、紹介する方法を今すぐに実行していただくだけで出来ます。

皆さんの目標を達成するためのサポートができれば幸いです。

インターネット学習塾『塾講師かいとん』

塾長 盛田 和彦

—お知らせ—

かいとんのYouTubeチャンネルです。
勉強に役立つ動画を作成しています。おすすめの勉強動画の紹介もしていますので、チャンネル登録をしておいてください。

【とりあえずやってみて?】定期試験直前の勉強法

【最強暗記法!】2回書くだけで覚えられる!?暗記はこの方法がベスト!

書かない!英単語暗記法~英→和編

【計算力アップ!】子供から大人まで、トランプを使って勉強しよう!

英単語暗記最強アプリ!パワフル英単語の効果的な使い方

かいとんの指導を受けるまでもないな。と思われる方。
大手塾が出している安心感を買いたい方はこちらがおすすめです。

かいとんイチオシのブログです。
私の考え方に非常に近く、指導実績もある方なので、一度読んでみてください。
わっきーのブログ(リンク先:大学受験について考える)

七田式英会話メソッド

七田式英会話メソッド

-勉強法
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

何から手を付けていいのかわからない人のための、とっておきの勉強法

かいとんです。 かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』 皆さん勉強お疲れさまです。   勉強を始めようと決 …

no image

英単語暗記を指導したら勉強時間10分の1で同じ点数が取れた

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。 皆さんは、今やっている勉強に使う時間が10分の1になったら、残りの10分の9の時間は何に使いますか? 遊びに使いますか? 別の教科を勉強しますか? 同じもの …

no image

たった3つのことを意識するだけで、あなたの暗記力が10倍になる?

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   受験勉強は暗記! これは私が常々思っていることですし、 この理論に基づいて、 勉強しても勉強しても成績が伸びないと悩んでいた生徒を指導したら、 …

no image

前倒しのメリットと後回しのデメリット

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   テストに向けて勉強をするときに、直前だけ何時間もまとめて勉強をする人が多いと思います。 本当にそれが楽ですか? 前もってやっておけばいいのはわ …

no image

やるべきことは『見える化』する

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。 やるべきことが多すぎて、頭の中がごちゃごちゃしてしまうことってよくありますね? 頭の中が整理できていないと、とてもストレスがかかるものです。 しかも、整理で …

AI vs. 教科書が読めない子どもたち [ 新井 紀子 ]

価格:1,620円
(2018/5/14 01:30時点)
感想(3件)