勉強法 暗記法

受験勉強で最大の壁と、その突破法

投稿日:2017年10月7日 更新日:

かいとんです。

皆さん勉強お疲れ様です。

 

勉強をしていると、

必ずやらないといけないのに、めちゃくちゃしんどいアレ

ありますよね?

そう、

暗記

です。

 

暗記が苦手だから点数がとれない。

勉強が進まない。

 

そんな気持ちになることってありますよね?

でも、逆に、

暗記さえ得意になれば勉強ができるようになる

んじゃないですか?

暗記が得意になれば、

 

時間が短縮できる

余った時間でいつもより余計に暗記ができる

暗記する量が増えたら知識量が増える

知識量が増えたら同じ説明を聞いても理解度が違う

理解力が上がると勉強のスピードが上がる

勉強のスピードが上がると時間が余る

余った時間でいつもより勉強が進む

余った時間で自分の好きなことができる

 

良い事ばかりですね?

しかし、多くの人が行っている暗記法は、

暗記しにくくなり、暗記が苦痛になる方法

だったりします。

 

実際、私が学生の頃習った暗記方法は、お世辞にも効率がいいものではありませんでした。

 

脳科学的に見ても

記憶しづらくなる方法

だったりするわけです。

 

その方法は、みなさんも良く知っているでしょうし、もしかしたらやっているかもしれませんね。

 

そう、

何回も繰り返し書く

です。

 

人間の脳は、何回も同じものを見ていると、何回も見られるものだからそれを記憶する必要が無い。と判断します。

 

そう、記憶することを止めてしまうのです。

暗記できると思ってやっていることが実は、暗記を妨害していたなんて!

 

私の生徒にも、この方法で暗記をしているがために苦しんでいた生徒がたくさんいました。

 

「僕、英単語が覚えられません!」

 

その生徒は真面目な生徒で、毎日かなりの時間を暗記に使い、コツコツコツコツと英単語を覚えていました。

 

ですが、英単語の小テストこそ7割ほどとれるものの、定期テストの単語問題はせいぜい半分とれれば良いくらい。

 

英単語がわからないので、その他の問題はボロボロ。

良くて50点という状況でした。

 

「僕は毎日コツコツ暗記をしているのにこんな点数なんです。きっと僕は記憶する才能がないんです。」

 

私の指導を受ける前の電話面接でそう言っていました。

 

彼が行っていた暗記方法は…

何回も書いて覚える方法

でした。

そりゃ、そうですよね。

だって、学校の先生もその方法しか知らないんですから。

 

その方法でも、膨大な時間を費やせば、そのへんの大学なら受かるんです。

でも、準備期間が短かったり、ちょっと難しかったり、科目数が多い大学を受験しようとすると無理が出てくるわけです。

 

で、効率の良い暗記法を知っている人間にアッサリ抜かれて、

「やっぱりあの学校は天才しか受からないんだ…」

なんて、見当違いなことで落ち込んだりするわけです。

 

この生徒もそれと同じようなことを言って落ち込んでいました。

でも、そんな彼に、正しい暗記の方法を教えると…

直後の小テストであっさり満点をとりました。

 

 

苦手だった定期テストの英単語問題でも満点。

 

英単語がわかるようになったので、英文が読めるようになって、その他の点数も上がっていました。

 

「自分がこんな点数がとれるなんて信じられない!」

 

自分には才能が無いと言っていた彼本人が一番驚いていました。

 

こういう話をすると、

「その子に才能があったんでしょ?」

と、言ってくる人がいるのですが…ちょっと待ってください。

毎日毎日コツコツコツコツ暗記をしていたのに覚えられなかったのですから、才能があるならそれで覚えられているはずです。

 

実際このように、暗記法を変えて点数が伸びた生徒は彼だけではないからです。

 

その方法を知りたくはないですか?

実は、以前からずっと解説動画を公開しているのです。

 

この動画、見たことがある人もいるでしょう。

 

題材として日本史を使っているので、

「社会の勉強法が知りたいんじゃないんです!」

と怒られますが、私が説明しているのは暗記法ですので、日本史だろうが、理科だろうが、英語だろうが、本質は同じ方法です。

 

最初はわからなくても、この動画を3回見てください。

 

1回目はただ見てください。

2回目は見ながらその通りにやってみてください。

3回目はただ見てください。

その後で、『暗記した教材、やってみた実感』をコメントしてください。

 

そうすればこの暗記法が身につきやすくなります。

では、あなたの暗記力を高める方法をどうぞ。

※この方法をやろうとして失敗した人もいます。やったことを聞いたら、全然違うことをやっていました。説明に忠実にやってください。

 

見てもよくわからなかった。

やり方が合っているかどうか自信がない。

そんな人は、コメント欄にどこがどうわからなかったのかを質問してください。

可能な範囲で回答します。

 

 

私個人から指導を受けたい方は、LINE@からご依頼ください。

単発講習も受け付けています。

 

暗記は得意ですか?

暗記が得意になりたいですか?

七田式英会話メソッド

七田式英会話メソッド

-勉強法, 暗記法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

何から手を付けていいのかわからない人のための、とっておきの勉強法

かいとんです。 かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』 皆さん勉強お疲れさまです。   勉強を始めようと決 …

no image

これをするだけで会話が続くようになり、授業が頭に入ってくる魔法の方法

目次 かいとんです。 かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』 皆さん勉強お疲れさまです。   あなたは会話 …

no image

『勉強できないのはバカだから仕方ない』自分や子供のことでこう考えてしまう人は読んでみてください。

先日、中学2年生の女子生徒からこんな相談がありました。   『わたし、勉強してもすぐに忘れちゃうんですよね~ やっぱり、バカだから仕方ないんですかね?(笑)』   実はこの生徒に限 …

no image

英語をどうやって勉強すればいいのか?~英単語実践編

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   前回に引き続き英語の勉強法の紹介です。 前回の内容がベースになっていますので、前回のブログ『英語をどうやって勉強すればいいのか?』を何回も読ん …

no image

休み明けテストでとりあえず高得点をとる勉強法

かいとんです。 かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』 皆さん勉強お疲れさまです。   もうすぐ夏休みです …

AI vs. 教科書が読めない子どもたち [ 新井 紀子 ]

価格:1,620円
(2018/5/14 01:30時点)
感想(3件)