数学 科目別 論理力

【番外編】シェリルの誕生日問題を考えよう

投稿日:2017年6月6日 更新日:

かいとんです。

皆さん勉強お疲れさまです。

 

ちょっと前にネットで話題になった『シェリルの誕生日』問題を知っていますか?

シンガポール&アジアの数学オリンピック(SASMO)で、14-15歳向けに出題された問題です。

論理的推論力を問われるこの問題を考えながら、論理力を鍛えていきましょう。

 

かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』

かいとんイチオシのブログです。
私の考え方に非常に近く、指導実績もある方なので、一度読んでみてください。
わっきーのブログ(リンク先:大学受験について考える)

では、問題文です。

 

目次

アルバートとバーナードは、シェリルと友達になったばかりです。シェリルの誕生を2人は聞きましたが、彼女は10の日にちを候補としてあげました。
  • 5月15日、5月16日、5月19日
  • 6月17日、6月18日
  • 7月14日、7月16日
  • 8月14日、8月15日、8月17日
それから、シェリルは、アルバートに「月」だけを、バーナードに「日付」だけをそれぞれ教えました。
アルバート「僕はシェリルの誕生日を知らないけど、バーナードも知らないよ」
バーナード「僕はシェリルの誕生日を知らなかったけど、今は知っているよ」
アルバート「それなら僕もいつだか知っているよ」
シェリルの誕生日はいつでしょうか?

 

という問題です。

この時点でわかっている人は、続きを見る前になぜそうなるのかをコメントに書いてみてください。

ここから何度も問題を見ながら解説していきますね。

この問題の大まかなポイントは、

消去法で該当しない日付を消していくこと

月または日の選択肢が1つになった時点で、アルバートかバーナードが誕生日を特定できる

の二つです。

もう少し詳しく言うと、

特定できていないのならば選択肢が1つのものが消える

特定できた時点で選択肢が1つ以外のものが消える

 

 

まず、シェリルは10の日にちを候補としてあげました。

  • 5月15日、5月16日、5月19日
  • 6月17日、6月18日
  • 7月14日、7月16日
  • 8月14日、8月15日、8月17日

この時点で候補の日にちは10個です。

それから、シェリルは、アルバートに「月」だけを、バーナードに「日付」だけをそれぞれ教えました。

この時点で、アルバートは選択肢を約1/4にすることができました

  • 聞いたのが5月ならば
    5月15日、5月16日、5月19日
  • 聞いたのが6月ならば
    6月17日、6月18日
  • 聞いたのが7月ならば
    7月14日、7月16日
  • 聞いたのが8月ならば
    8月14日、8月15日、8月17日

 

そして、バーナードは、この時点で、選択肢を1つ又は2つに絞っています。

  • 聞いたのが14日なら
    7月14日、8月14日
  • 聞いたのが15日なら
    5月15日、8月15日
  • 聞いたのが16日なら
    5月16日、7月16日
  • 聞いたのが17日なら
  • 6月17日、8月17日
  • 聞いたのが18日なら
    6月18日
  • 聞いたのが19日なら
    5月19日

選択肢が1つの日にちを聞いていれば、バーナードは当然答えがわかるはずです。

つまり、18日または19日と聞いていれば、即答することができたわけです。

出来ないということは、その日付ではない。

 

ですから、この時点で次の選択肢が消えます。

  • 5月15日、5月16日、5月19日
  • 6月17日、6月18日
  • 7月14日、7月16日
  • 8月14日、8月15日、8月17日

 

そして次の発言

アルバート「僕はシェリルの誕生日を知らないけど、バーナードも知らないよ」

これで、アルバートが見ている月には、バーナードが即答できる日にち(18日、19日)はないことがわかります。

つまり、選択肢が1つしかない5月19日があるので、5月ではなく、同じく選択肢が1つしかない6月18日があるので6月でもないのです。

 

そしてこうなります。

  • 5月15日、5月16日、5月19日
  • 6月17日、6月18日
  • 7月14日、7月16日
  • 8月14日、8月15日、8月17日

そして即座にバーナードがこういいます。

バーナード「僕はシェリルの誕生日を知らなかったけど、今は知っているよ」

この発言はバーナードが聞いた日付は、残った日付の中に1つしかないということを意味しています。

 

つまり、2つある14日は除外されますので、残った選択肢は

  • 5月15日、5月16日、5月19日
  • 6月17日、6月18日
  • 7月14日、7月16日
  • 8月14日、8月15日、8月17日

そしてついにアルバートがこういいます。

アルバート「それなら僕もいつだか知っているよ」

これは、アルバートの聞いている月の選択肢が1つになったことを意味しています。

7月と8月の内、選択肢が1つの月は7月

 

つまり、正解は

7月16日

と、なります。

 

さて、どうだったでしょうか?

別の方向から考える

なんてこともやりたいところではありますが、本日は少し書きすぎましたので、このくらいでやめておこうかなと思います。

わかりにくい点などがあれば、適宜修正をしていきますので、コメント欄に書き込みをお願いします。

 

 

ブログで紹介している勉強法は私が実際に指導している内容です。

記事は思い付きで書いているため抽象的であったり、順序がバラバラであったりしますが、実際に教えるときは優先順位を決めて、必ず身につけなければいけないものから指導しています。
興味のある方は公式LINEからお問い合わせ、ご依頼ください。
今日は以上です。

皆さん勉強頑張ってください。

—ごあいさつ—

いつも、かいとんブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログで紹介している方法は、実践していただければ、必ず効果のある内容となっております。
方法は単純で、特に新しい参考書を買う必要もありません。考え方を変え、紹介する方法を今すぐに実行していただくだけで出来ます。

皆さんの目標を達成するためのサポートができれば幸いです。

インターネット学習塾『塾講師かいとん』

塾長 盛田 和彦

—お知らせ—

かいとんのYouTubeチャンネルです。
勉強に役立つ動画を作成しています。おすすめの勉強動画の紹介もしていますので、チャンネル登録をしておいてください。

【とりあえずやってみて?】定期試験直前の勉強法

【最強暗記法!】2回書くだけで覚えられる!?暗記はこの方法がベスト!

書かない!英単語暗記法~英→和編

【計算力アップ!】子供から大人まで、トランプを使って勉強しよう!

英単語暗記最強アプリ!パワフル英単語の効果的な使い方

七田式英会話メソッド

七田式英会話メソッド

-数学, 科目別, 論理力

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

似てない二人を考えると、勉強ができるようになる不思議な体験

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   突然ですが、私は江頭2:50さんという芸人さんが好きです。土屋太鳳さんという女優さんも好きです。 さて、ここで問題です! 江頭2:50さんと土 …

no image

質問が上手になると、知りたいことを知ることができるようになる?

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   あなたが友達と会話をしていて、何の動物が好きか聞きたいのに 『何が好き?』 と聞くと、 『k-pop』 とか、自分の知りたいこととは関係ない答 …

小論文の考え方を簡単に解説!これがわかるだけで小論文が書ける・・・かな?

こんにちは、かいとんです。   小論文・・・悩んでる方も多いかもしれませんね。 私の生徒も小論文で悩んでいました。   小論文が苦手だ~!! それだけで済む人は良いでしょう。 &n …

no image

小論文と面接に使える、現代文の話

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   入試では面接や小論文の試験があることが多い!本当に多い! 面接や小論文はセンス!なんて言っている人がいるけど、それはとてももったいない! 面接 …

no image

英語をどうやって勉強すればいいのか?~英単語実践編

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   前回に引き続き英語の勉強法の紹介です。 前回の内容がベースになっていますので、前回のブログ『英語をどうやって勉強すればいいのか?』を何回も読ん …

AI vs. 教科書が読めない子どもたち [ 新井 紀子 ]

価格:1,620円
(2018/5/14 01:30時点)
感想(3件)