勉強法 国語 数学 科目別 英語

勉強をする時に、スマホを遠ざけると損をする?

投稿日:2017年12月18日 更新日:

こんにちは。かいとんです。

親や先生に、『勉強するときはスマホは使わない!どこか遠くに置いておきなさい!』なんて言われていませんか?

 

実は、それが間違っているとしたら?

「え?だって気が散るじゃない」

と、思うでしょうね?

だけど、スマホは便利なもの。

上手く使えば勉強の手助けにもなるし、効率が良くなるものなのです。

 

なぜそう言えるのか?

それを今から説明していきましょう。

 

と、その前に、私が新しいことを勉強するときの方法を少しだけ紹介します。

 

何か新しいことを勉強しないといけなくなった時、

①インターネットで検索する

②解説動画がないか調べる

③あれば解説動画をメモをとりながら何度もリピートする

④なければ書籍を探す

⑤書籍を何度も読む

⑥得た知識を使って何度も実践、確認、実践を繰り返す。

これでたいていのことは事足ります。

 

 

勉強の基本はやはり本を読んで自分で勉強することですが、誰かに説明してもらったものは強く記憶に残りやすいものです。

 

なぜなら、自分の頭の中でまとめて落とし込む作業が省けるので、それだけ楽に頭に入ってきます。

特に、それが難解な言葉を使わずにわかりやすい言葉だけでまとめられたものだったらなおさら残りやすいでしょう。

 

ですから、勉強でわかりにくいものがあったときはまず、わかりやすい説明を何度も聞くということが大切になります。

 

本来なら、先生に解説してもらえば良いのですが、毎回毎回聞きに行くわけにもいかず、何回も何回も同じことをしゃべってもらうのも無理な話ですよね?

でも、音声教材や、解説動画であれば、自分が納得できるまで何度も何度も同じ説明をしてくれます。

 

しかも、自力で学習ができないほとんどの受験生は、そもそも自分で文章を読んで理解することができないので、誰かが実演を交えて説明しないと無理なのです。

 

私も、本を読むのがあまり好きではないですし、効率が良いので解説動画があるものはそちらを優先します。

 

自分ができない方だと思っているあなたは、まず誰かに説明してもらうところから始めましょう。

 

そこで活躍するのがスマートフォンとYouTube。

受験勉強に限らないのですが、インターネットには優秀な先生がいます。

 

そういった先生たちの説明動画を活用すれば、わけのわからない本を読む苦痛から解放されます。

 

この記事では、私がオススメのチャンネルを紹介します。

まず、1つ目が数学

『超わかる!高校数学』

https://www.youtube.com/channel/UCZUPMvvW1ggn4gbSY741LdA

 

主催者の本田 剛己(ほんだ こうき)さんの説明が素晴らしいくらいにわかりやすく、各単元の動画も、解説→演習という流れで行われるため、かなりのスピードで定着させることができます。

 

私は普段生徒に勉強法しか教えませんが、どうしても内容を教える必要があるときは、この動画で予習をしています。

 

次は英語

2週間英文法総復習:

この動画を最初から最後まで何周も見れば、英文法の基礎ができます。

ここで英文法の基礎を固めてから、問題演習を行っても良いかもしれません。

 

続いて社会&理科&国語

これはネット講師のなかでも超有名人。

はいちさんの『とある男が授業をしてみた』

https://www.youtube.com/user/toaruotokohaichi

正直、このチャンネル一つで中学生までの勉強は事足ります。

本当にボリュームがすごい。

ここまで解説動画を作って体系的に組んでいるチャンネルは他に無いかもしれません。

 

今回のコンセプトは、できない人がてきるようになるための方法ですから、ここで基礎を作り、自学につなげてください。

 

 

また、やる気のないときにでも動画をただ流しておくことで、なんとなく頭に入ってきます。

それが積み重なることで、何もしていないよりも確実にあなたの能力は上がるはずです。

 

何もしていないなら、とりあえずやってみよう。

何もしていない時間を使っても損はしないどころか得をしてしまいます。

 

あなたがより良い学生生活を送れることを祈っています。

 

七田式英会話メソッド

七田式英会話メソッド

-勉強法, 国語, 数学, 科目別, 英語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

英単語暗記を指導したら勉強時間10分の1で同じ点数が取れた

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。 皆さんは、今やっている勉強に使う時間が10分の1になったら、残りの10分の9の時間は何に使いますか? 遊びに使いますか? 別の教科を勉強しますか? 同じもの …

no image

自分に厳しくできない人が、目標を達成するための方法

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   何かやらないといけないことだったり、やろうと決めた時に限って、全く必要のないことをやってしまって、気がつくととんでもなく時間を浪費してしまった …

時間とお金を無駄に使わない。状況別学習塾&家庭教師の使い方

あなたは塾に行かせたり、家庭教師をつければ成績が伸びると思っていませんか?   家庭教師をつけてるのに、それ以外の時間は勉強もせずに遊んで…   学習塾に通わせてるのに全然成績が伸 …

no image

今から勉強を始めよう!と、思ったら見る記事。まずはこれからやってみよう。

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   勉強のやり方がわからない。 何から始めればいいのかわからない。 と、言う方が非常に多いので、各教科で何をすればいいのかまとめてみました。 こん …

no image

何から手を付けていいのかわからない人のための、とっておきの勉強法

かいとんです。 かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』 皆さん勉強お疲れさまです。   勉強を始めようと決 …

AI vs. 教科書が読めない子どもたち [ 新井 紀子 ]

価格:1,620円
(2018/5/14 01:30時点)
感想(3件)