やる気 思考法

あなたの価値は誰が決める?当然あなたではありません。

投稿日:2017年6月5日 更新日:

かいとんです。

皆さん勉強お疲れさまです。

 

前回の記事『やる気が出てくる!なぜ勉強をしないといけないのか?について知ろう!』では、お店を例に出して、社会の仕組みの本質についてお話ししました。

今回は、なぜお店の話が自分が勉強することと関係があるのか?について話していきます。

前回の話のまとめで、

かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』

かいとんイチオシのブログです。
私の考え方に非常に近く、指導実績もある方なので、一度読んでみてください。
わっきーのブログ(リンク先:大学受験について考える)
結局は、

会社→お金を稼ぎたい→そのために商品を売る→お客は商品を買う

です。と話しました。

これだけ見て、「あ、なるほど」と気づかれた方は、この先を見なくても良いでしょう。

 

ここからは、なんでなの?という方のためにお話をします。

先ほどの流れですが、社会の仕組みの本質なので、会社自分に変えてもそのまま通用します。

どういうことかというと、

自分→お金を稼ぎたい→そのために商品を売る→お客は商品を買う

こういうことですね。

これだけだと何のことかわからないでしょうから、もう少し考えていきましょう。

考えていくことは、

自分が売る商品

それを買うお客

です。

ほとんどの人は、学生生活を終えると就職します。

その時、自分の商品を会社に買ってもらって、その対価としてお給料というお金を受け取っているわけです。

 

いきなり答えが出てしまいましたが、そう、

あなたの商品を買ってくれるお客は会社

です。

では、あなたが売る商品は何でしょうか?

自分自身?いえいえ違います。

あなた自身を会社に買ってもらったならば、あなたは会社に鎖か何かでつながれて、一生そのままになりますね?(笑)

 

答えは、あなたの人生の一部。そうです、

あなたの時間

です。

あなたは、あなたの時間を会社に買ってもらって、お金を稼ぎます。

これは、どこかに雇われてお給料をもらっている全ての人に当てはまります。

 

ここで、前回の話を思い出してほしいのですが、

あなたの時間という商品を売るために、ぜったに必要なものは何ですか?

どうでしょうか?

思い出せましたか?

そう、

買ってくれるお客

ですね?

お客がいないことには商品は売れないのです。

 

ここで、次の質問です。

売れる商品ってどんなもの?

ちょっと質問が漠然としすぎでしょうか?

では、もうちょっと掘り下げて

超有名メーカーの商品と、ノーブランドの商品が同じ値段。どっちを買いますか?

どっちでしょう?

私なら超有名メーカーの商品を買います。

 

じゃあ次、

性能が良いものと、性能がそこそこのものが同じ値段。どっちを買いますか?

どっちですか?

私ならもちろん性能が良いものを買います。

 

もう一つ行きましょう。

知っているものと、知らないもの。どっちを買いますか?

どっちですか?

聞くまでもないですね?知らないものは買いようがないので、知っているものしか買えません。

 

 

さあ、最後の質問です。

あることをしたいが、専用の道具が無いとできない。買いますか?

どうしますか?

無いとできないんだから買わないといけないですね?

これ以前の質問は、どっちを買う?だったのに、この質問だけ買うか買わないか?なことからもわかるように、ここだけ別枠です。

 

 

さぁ、長々と話してきましたがまとめていきましょう。

どんな商品が買われるのかというと、

有名メーカーの商品で

性能が良いもので

知られているもの

 

または、

 

それが無いと困るもの

ですね?

こう話すと、「いや、私は有名メーカーの商品嫌いなのでノーブランドを買います!」だったり、「専用の道具が無くても工夫で何とかできます!」などという人が出てきますが、

今話しているのは

一般論であり、客観的な意見

であって、

あなたの持論で、主観的な意見

ではないのです。

客観的に物事を見られるようになると、とても勉強がはかどりますし、良い人生を送れるようになりますので、心がけてみてください。

 

先ほどの理論は買い手が会社であっても同じことで、あなたが時間を会社に買ってもらって、お金を稼ぎたいと思っても、実際には

有名メーカーの商品(有名大学出身)で【ブランド力】

性能が良いもの(入社試験の成績が良い)で【品質】

知られているもの(応募した人)【認知】

か、

それが無いと困るもの(特別な資格や技術を持った人)【専門性】

が、時間を買ってもらえる人です。

ですから、学生のあなたが勉強をする意味は何か?の答えは

ブランド力を得るためと、品質を高めるため

なのです。

 

そんなのつまらない!そんなことだけで人生は決まらない!

そうおっしゃる方はどうぞ、勉強をしないで毎日遊んでください。

とは言え、

クラブ活動を毎日続けました。課外活動を毎日続けました。

これも品質を高めることには違いありません。

ただし、皆さんあまり考えていませんが、

品質が問われるのは手に取ってもらった後

つまり、

お客がまず手に取るのは有名メーカーの商品

ですね?

つまり、社会ではブランド力が最も信頼されるのです。

ですから、これを読んでいるあなたがなにを目標にすればいいのかといえば

ブランド力を得るための努力(受験勉強)をする

ことですね?

または、

資格を取得して専門性を持つ

ことです。

 

この二つ以外はありません。

どこからどのように考えても、売る→買うに行きつきます。

 

結局あなたも売る側なのですから、少しでも買ってもらえるように努力をしないといけません。

ここでの努力があなたの品質を高めます。ブランド力を高めます。そうすればあなたの時間はより高値で買ってもらえるでしょう。

そうすれば、同じ時間働いている人に比べて、少しでも贅沢ができますね?暮らしが楽になりますね?

 

そんな暮らしを思い浮かべたあなたは、今すぐ他の勉強法の記事に飛び、勉強を始めてください。

 

ブログで紹介している勉強法は私が実際に指導している内容です。

記事は思い付きで書いているため抽象的であったり、順序がバラバラであったりしますが、実際に教えるときは優先順位を決めて、必ず身につけなければいけないものから指導しています。
興味のある方は公式LINEからお問い合わせ、ご依頼ください。
今日は以上です。

皆さん勉強頑張ってください。

目次

—ごあいさつ—

いつも、かいとんブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログで紹介している方法は、実践していただければ、必ず効果のある内容となっております。
方法は単純で、特に新しい参考書を買う必要もありません。考え方を変え、紹介する方法を今すぐに実行していただくだけで出来ます。

皆さんの目標を達成するためのサポートができれば幸いです。

インターネット学習塾『塾講師かいとん』

塾長 盛田 和彦

—お知らせ—

かいとんのYouTubeチャンネルです。
勉強に役立つ動画を作成しています。おすすめの勉強動画の紹介もしていますので、チャンネル登録をしておいてください。

【とりあえずやってみて?】定期試験直前の勉強法

【最強暗記法!】2回書くだけで覚えられる!?暗記はこの方法がベスト!

書かない!英単語暗記法~英→和編

【計算力アップ!】子供から大人まで、トランプを使って勉強しよう!

英単語暗記最強アプリ!パワフル英単語の効果的な使い方

七田式英会話メソッド

七田式英会話メソッド

-やる気, 思考法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

理解するとはこういうこと

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。 年齢を重ねると物覚えがわるくなるという人が多いですが、実際はそんなこともなく、いろいろなものに触れている、もしくは行動が限定されているために触れることが少な …

no image

問題を解決するために

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。       目標を達成するための考え方 何かの目標を達成しようとしたとき、皆さんはどのようにして目標達成しようとするのでしょう …

no image

環境で人間が決まる。自分の殻を破るために環境を変えてみよう。

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   今の自分があるのは、今までに経験してきたことの積み重ねだと考えたことはありませんか? 今までに出会った人や、教えを受けた先生。もっと言えば、自 …

no image

勉強を始める前の5分で、集中できる環境を作る方法

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   このブログを読んでくれている人の中には、すでに勉強を頑張っている人、これから勉強を頑張ろうと思っている人は多いと思います。 しかし、心機一転頑 …

no image

勉強で考えることがそもそも無駄という話

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   知らないことは思いつかない   と言われて、「何言ってんの?当たり前じゃん」と思いませんか? そう、当たり前のことです。 知らないこ …

AI vs. 教科書が読めない子どもたち [ 新井 紀子 ]

価格:1,620円
(2018/5/14 01:30時点)
感想(3件)