勉強法 計画

休み明けテストでとりあえず高得点をとる勉強法

投稿日:2017年7月15日 更新日:

かいとんです。

かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』

皆さん勉強お疲れさまです。

 

もうすぐ夏休みですね。
冬休みに限らず長期休みは宿題がたくさん出て、明けにはテストまで…

やはり面倒なことはさっさと済ませて休みは有意義に楽しみたいものです。
そのためにも、宿題とテスト対策はなるべく簡単に終わらせてしまいましょう。

ではさっそく、その方法についてお話ししましょう。

 

 

休み明けテストは、そのほとんどが宿題の中から出ます

と、いう前提でお話ししていきますので、ウチの学校は違うよ。という人は参考程度に聞いてください。

さて、長期休みの一番の問題は、学校の先生が出す『書き取り練習』という、勉強にならない作業があることです。

この作業は最優先で終わらせないといけません。

いつまでもこの作業が残っていると、休みを楽しむことができませんし、他の勉強に支障が出ます。

ですから、この作業は冬休みが始まる前から他の勉強を一切せずに終わらせることが大切です。

さて、いくら作業とはいえ、その内容は覚えておかなければいけないものです。
ですから、作業をした結果覚えられればそれでよし。覚えられなければ覚えなおす必要があります。

 

 

では、冬休みの宿題とテスト対策を一緒にやってしまう方法を教えますので、この通りにやってください。

①冬休みの課題の問題と答えを用意する

②全課題で問題を見る→答えを見るを一周する。

③各課題の最初から問題を見る→答えを見ずに答えを言う(数学なら途中式も)1秒以内に答えが思いつけば次の問題へ。ダメなら③-(1)へ

③-(1)『答えを確認する→問題を見る→答えを見ずに答えを言う』出来てもできなくても④へ

④③、③-(1)を最後の問題まで繰り返す。

⑤各課題何度も繰り返す。

⑥『問題を見る→答えを見ずに答えを言う』が何回やっても確実にできるようになった問題は、答えを記入する。

⑦⑥がすべての問題で終わった課題はそれで終了です。翌日からは一日1回目を通す程度で良いでしょう。

 

 

どうでしょうか?

これを毎日やると、だいたい夏休み初めから月末までの間には5教科が終わってしまいます。宿題が終わった後は忘れないように毎日目を通すだけでOK.です。

しかも、生徒にさせてみて、宿題から同じ問題が出ている限り、90点以上は確実にとってきた勉強法ですので、効果は実証済み。

もちろん、違う問題が出ることがあったとしてもベースになるのは宿題ですから、それなりの得点は取れます。

これって、答え丸覚えじゃないか!

という批判もあるかと思いますが、それの何が悪いんですか?

ここから試験問題を作るといっているのにその対策をしないことの方が悪いと思いませんか?

勉強ってそんなもんじゃないという批判のある方はどうぞ、私の方法よりも短時間で効果のある勉強法を紹介してあげてください。

コメントにリンクでも張っていただければ拝見しにまいります。

学生の方は批判する前にやってみてくださいね(*^^*)

やった結果ダメだったという批判は大歓迎です。コメント欄にガンガン書いてください。

 

ブログで紹介している勉強法は私が実際に指導している内容です。

記事は思い付きで書いているため抽象的であったり、順序がバラバラであったりしますが、実際に教えるときは優先順位を決めて、必ず身につけなければいけないものから指導しています。
興味のある方は公式LINEからお問い合わせ、ご依頼ください。

 

【とりあえずやってみて?】定期試験直前の勉強法

【最強暗記法!】2回書くだけで覚えられる!?暗記はこの方法がベスト!

書かない!英単語暗記法~英→和編

【計算力アップ!】子供から大人まで、トランプを使って勉強しよう!

英単語暗記最強アプリ!パワフル英単語の効果的な使い方

かいとんの指導を受けるまでもないな。と思われる方。
大手塾が出している安心感を買いたい方はこちらがおすすめです。

かいとんイチオシのブログです。
私の考え方に非常に近く、指導実績もある方なので、一度読んでみてください。
わっきーのブログ(リンク先:大学受験について考える)

 

七田式英会話メソッド

七田式英会話メソッド

-勉強法, 計画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

あなたの暗記の方法間違ってますよ?

かいとんです。 かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』 皆さん勉強お疲れさまです。   みんなの勉強のやり …

no image

ノートの取り方ひとつで成績が上がる?実験からわかった正しいノートの取り方とは?

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   (授業中) …授業、退屈だなぁ 先生が何か喋ってるけど何も頭に入ってこないわw まあ、とりあえず板書だけ写しとけば提出物もクリアできるし、点数 …

no image

自信のつけ方(自信がつけばやる気が上がる)

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   定期テストが終わり、自分が払った努力や時間に対して返ってきた結果が思わしくなく、自信を無くし、やる気が出なくなった。という人がかなりいるようで …

no image

『勉強できないのはバカだから仕方ない』自分や子供のことでこう考えてしまう人は読んでみてください。

先日、中学2年生の女子生徒からこんな相談がありました。   『わたし、勉強してもすぐに忘れちゃうんですよね~ やっぱり、バカだから仕方ないんですかね?(笑)』   実はこの生徒に限 …

no image

学校や塾の先生が持っていない、受験生に最も必要なもの

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。 学習塾に通っている人はこのブログの読者さんにも多いことでしょう。 学習塾に通うことは、強制的に勉強する時間を作るという意味では、悪いことではありません。 自 …

AI vs. 教科書が読めない子どもたち [ 新井 紀子 ]

価格:1,620円
(2018/5/14 01:30時点)
感想(3件)