目次
かいとんです。
かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』
皆さん勉強お疲れさまです。
あなたにとって勉強って必要ですか?
私は必要だと思っています。
なぜなら、勉強ができるといいことがありまして
・話題が豊富になって、話が途切れない
・他人からすごいと思われる
・結果、自分の人生が楽しくなる
この三つがどうすごいかわからない?
それでは説明します。
話題が豊富だと、一つのキーワードについてだけでなく、誰かが話した内容についても話を展開することができますよね?
もし、自分が拾ったキーワードが話し相手にピンと来なくても、別の話題に修正することができる。
そうすると、話題がなくなることがない。
話が続く上に、相手を楽しませることができる。
楽しい時間を過ごした人は、また会いたい、話がしたいと思ってくれる。
営業マンなら、顧客にまた会ってほしいって思われるのはいいことですよね?
色々なことを知っていると、こういうメリットがあるのです。
人間って、新しい知識を得たときに快感を覚えるそうで、新しい知識を提供してくれた相手のことをすごいと思いますよね。
もっと話を聞きたい、また会いたいとおもわれるわけです。
そうやって信頼され、何度も何度も会っていれば、相手は自分に対して好意を持ってくれるでしょう。
自分に対して好意的に接してくれる相手が周りにいることは、良いことではないでしょうか?
それが異性であれば、人生のパートナーになることもあるでしょう。
勉強をすることで、人生が良くなるということは間違いないです。
じゃあ、具体的にどう勉強を進めていけば効率が良いのか?
せっかく勉強するのなら、使える形で知識を身に着けたいですよね?
勉強するときは、本や映像をはじめとしたメディアを使って勉強すると思うのですが、
私がおすすめする勉強の流れは、、、
① ざっくりとした内容をつかむ
② 大まかな内容をつかんだら、各項目について大まかにつかむ
③ 全体の概要がわかったら、用語の意味について掘り下げていく
こんな流れです。
このやり方だと、途中で投げてしまっても①のざっくりとした内容は残りますよね?
これがすごく大事で、大まかにでもわかっていれば、別の勉強の時にもしかしたら関連性のある内容であることがわかるかもしれないですし、他人に説明するときも、簡単にではありますが、わかりやすく伝えることができます。
勉強をする意味について話した時に、他人との会話で話題に困らない。ということを上げたと思いますが、どうですか?話題が増えていませんか?
相手から、その内容について質問が来たら、その時はネットで調べてもいいですし、本を持ち歩いているならその本を見て説明すればいいのです。
あなたの人間関係がより良いものになりますように。
ブログで紹介している勉強法は私が実際に指導している内容です。
記事は思い付きで書いているため抽象的であったり、順序がバラバラであったりしますが、実際に教えるときは優先順位を決めて、必ず身につけなければいけないものから指導しています。
興味のある方は公式LINEからお問い合わせ、ご依頼ください。
今日は以上です。
皆さん勉強頑張ってください。
—ごあいさつ—
いつも、かいとんブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログで紹介している方法は、実践していただければ、必ず効果のある内容となっております。
方法は単純で、特に新しい参考書を買う必要もありません。考え方を変え、紹介する方法を今すぐに実行していただくだけで出来ます。
皆さんの目標を達成するためのサポートができれば幸いです。
インターネット学習塾『塾講師かいとん』
塾長 盛田 和彦
—お知らせ—
かいとんのYouTubeチャンネルです。
勉強に役立つ動画を作成しています。おすすめの勉強動画の紹介もしていますので、チャンネル登録をしておいてください。
【とりあえずやってみて?】定期試験直前の勉強法
【最強暗記法!】2回書くだけで覚えられる!?暗記はこの方法がベスト!
書かない!英単語暗記法~英→和編
【計算力アップ!】子供から大人まで、トランプを使って勉強しよう!
英単語暗記最強アプリ!パワフル英単語の効果的な使い方
かいとんの指導を受けるまでもないな。と思われる方。
大手塾が出している安心感を買いたい方はこちらがおすすめです。
かいとんイチオシのブログです。
私の考え方に非常に近く、指導実績もある方なので、一度読んでみてください。
わっきーのブログ(リンク先:大学受験について考える)