勉強法 講演

あなたが聞いた話を、自分の実力に変えるために今すぐできる3つのこと

投稿日:

かいとんです。

皆さん勉強お疲れさまです。

みなさんは聞き上手ですか?

話の聞き方ひとつで、その話を聞く時間が有益な時間になるか、無駄な時間になるか決まるとしたら、あなたはどちらの時間にしたいと思いますか?

私は、同じ時間を使わないといけないのであれば、なるべくなら無駄な時間にはしたくないと思います。

皆さんも同じではないですか?

そこで今日は、セミナーや講義の正しい聞き方についてお話しします。

やり方は簡単なので今すぐにでもできますよ。

このやり方は、何かの文章を読むときも同じなので、試しにやってみてください。

それでは公開しますよ?

準備は良いですか?

かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』

かいとんイチオシのブログです。
私の考え方に非常に近く、指導実績もある方なので、一度読んでみてください。
わっきーのブログ(リンク先:大学受験について考える)

講義やセミナーの正しい聞き方、文章の正しい読み方は・・・

批判しない、批評しない

です。

簡単でしょう?

でも、これがなかなかできないんです。

だいたいの人は、話が終わった後こういいます。

『前に聞いた〇〇さんの話では~って言っていた。』

『今日の話は~がちょっと間違ってると思うんだ。』

『やっぱり、自分に合ったやり方をみつけないとね。』

これを言った瞬間に、今そこそこの時間をかけて聞いた話が全て無駄になると思ってください。

これを言う人は、そもそも、話を聞く気がない人であり、他人の話を聞いてそれを批評することで快感を得ているだけの人です。

こういった人は、行動をしないので自分に合った方法を見つけることもありません。

というか、自分に合った方法でやるよりもとりあえず実行する方が効果が高いので、とりあえず実行しましょう。

と、ここまで読んで何かを思う人がいるかもしれません。

私の生徒にも何人かいるのですが、

『〇〇ではこう言ってた』
『私はこれでやらないとできるようにならない』

という生徒が何人かいます。

そのたびに、

『〇〇がそういったのなら、その通りにやってみたの?』
『大丈夫、それでやって今の君がいるんだから。それでやったらできないって言ってるようなもんじゃないw』

などと返しています。

実行しないとできるようにならないですし、聞く耳を持たないと新しいこと、本当に役に立つことを逃してしまいます。

皆さんも、聞く耳を持った人になりましょう。

そして、役に立つ話を逃さないようにしましょう。

最後に、話を聞くときの極意です。

メモを取る

ことが、話を聞くときの基本なのですが、この、メモの取り方に極意があります。

普段皆さんは、メモを取るときにどのようにとるでしょうか?

授業の板書のごとく話している内容を一言一句漏らさずに書き留めようとするのでしょうか?

いつも言っていますが、しゃべることは書くことの数倍早いですから、どう考えても不可能ですね?

ですから、

メモを取るときは、それを見たら前後の話を思い出せるキーワードだけ書く

ことです。

批判しない
批評しない
メモを取る
この3つのことを実践して、あなたの貴重な時間を無駄にしないようになりましょう。

ブログで紹介している勉強法は私が実際に指導している内容です。

記事は思い付きで書いているため抽象的であったり、順序がバラバラであったりしますが、実際に教えるときは優先順位を決めて、必ず身につけなければいけないものから指導しています。
興味のある方は公式LINEからお問い合わせ、ご依頼ください。
今日は以上です。

皆さん勉強頑張ってください。

—ごあいさつ—

いつも、かいとんブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログで紹介している方法は、実践していただければ、必ず効果のある内容となっております。
方法は単純で、特に新しい参考書を買う必要もありません。考え方を変え、紹介する方法を今すぐに実行していただくだけで出来ます。

皆さんの目標を達成するためのサポートができれば幸いです。

インターネット学習塾『塾講師かいとん』

塾長 盛田 和彦

 

—お知らせ—

かいとんのYouTubeチャンネルです。
勉強に役立つ動画を作成しています。おすすめの勉強動画の紹介もしていますので、チャンネル登録をしておいてください。

【とりあえずやってみて?】定期試験直前の勉強法

【最強暗記法!】2回書くだけで覚えられる!?暗記はこの方法がベスト!

書かない!英単語暗記法~英→和編

【計算力アップ!】子供から大人まで、トランプを使って勉強しよう!

英単語暗記最強アプリ!パワフル英単語の効果的な使い方

七田式英会話メソッド

七田式英会話メソッド

-勉強法, 講演

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

一日に勉強する教科数の適量って知ってますか?

かいとんです。 かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』 皆さん勉強お疲れさまです。 先日、こんな質問が来ました。 『 …

no image

勉強ができる人と、勉強ができない人でこなしている問題集の数がどのくらい違うか比較した。

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   これを読んでいる皆さんで、学校の勉強をするときに問題集を使っていないという人はいないと思います。 では、今からとても大切な質問をします。 よく …

no image

休み明けテストでとりあえず高得点をとる勉強法

かいとんです。 かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』 皆さん勉強お疲れさまです。   もうすぐ夏休みです …

no image

暗記するからには定着させよう

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   前回の暗記の話。 役に立ちましたか? 正直書ききれなかったところもあるので、今日の記事でも少し捕捉させていただきたいなと思います。 &nbsp …

勉強に近道はあるのか?ある!けど…見つけるために必要な四つのこと

  こんにちは。かいとんです。   皆さんは、近道ってしたことありますか?   学校や職場に遅刻しそうな時、いつも通っている大きな道から細い道に入ってみたりしませんか? …

AI vs. 教科書が読めない子どもたち [ 新井 紀子 ]

価格:1,620円
(2018/5/14 01:30時点)
感想(3件)