勉強法 思考法 成功法則

理解するとはこういうこと

投稿日:

かいとんです。

皆さん勉強お疲れさまです。

年齢を重ねると物覚えがわるくなるという人が多いですが、実際はそんなこともなく、いろいろなものに触れている、もしくは行動が限定されているために触れることが少なくなっていることから、思い出す回数や触れる回数が減ってしまい、覚えられなくなるのです。

実際、記憶のメカニズムを教えたご老人が、新しく資格を取得されたりするところを見ると、間違った常識が浸透しているなと危機感を感じます。

間違った常識にとらわれ、理解しないと覚えられないよ!という間違った認識をしている人が多いので、今日は理解する順番をお話しします。

 

かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』

理解するためには、理解しようとするものを覚え、それに対して自分の持っている知識を関連付けなければいけません。

掛け算九九を例にしましょう。

皆さんは、掛け算九九をどのようにして覚えましたか?

2×2は、2が2個あるから、2+2で…4!

こうやって一つ一つ理論を考えながら覚えた人はいないと思います。

ににんがし、にさんがろく、にしがはち…

というように、何度も何度も暗唱して覚えたのではないですか?

これを覚えているから、

2×2(ににんが)を、2×2は、2が2個あるから、2+2で、答えは4。

2×8は、2が8個あるから2+2+2+2+2+2+2+2で、答えは16。

という説明が理解できるのです。

このように、何かを理解するための手順は、まず、理由はわからないけれど、

これをこうするとこうなる

が、出来るようになること。

次に、

これがこうなる理由

を覚えることです。

自分ができることと、その理由がわかって初めて理解ができるのです。

自分ができないことの説明を聞いてもなんのことだかさっぱりわからず、理解できるはずもありません。

ですから、皆さんも勉強するときは、とりあえず問題集の問題がすべてできるようになってから、その理由を勉強していきましょう。

勉強の最短ルートは、

とりあえずできる→できる理由がわかる→理解

です。

試しに、

『リモコンをテレビに向けて操作する。』

これだけできればリモコンは使えます。

『リモコンの先から赤外線が出ており、テレビの受信機がそれを受け取って命令を実行する。』

ここが理由の部分です。

実際の行動と、その理由を知れば、理解ができますよね?

理解できると、出来なかったときの原因も解明しやすくなります。

例えば、

リモコンとテレビは赤外線で通信しているので、受信機が赤外線を受信できなくなるような位置にものが置いてあるからテレビが反応しない。

と、いうことも、応用としてできるようになるのです。

 

理解は実際にできるようになったことをベースにその理由を知ることでできるということがわかっていただけたでしょうか?

 

ですから、皆さんも勉強するときは、『この問題はどうやって解くんだろう』と考えるのではなく、『この問題はこういう答えになる』まで、とりあえず進めて、そのあと『この問題がこうなる理由はこうだから』と、答えられるようにすることが必要です。

ここまでできるようになれば、似たような問題であれば少々数字が違っても、単語が違っても解けるようになります。

 

さて、勉強の内容が理解できるプロセスについてお話ししましたが、どうでしょうか?

このプロセスは、他の教科でも同じです。数学だろうと社会だろうと理科だろうと国語だろうと通用します。

この内容に沿った勉強をしてみませんか?

興味のある方は、少し前の記事で英語をモデルにした勉強方法を紹介していますので、そちらの記事も併せて読んでください。

『英語をどうやって勉強すればいいのか?』

この勉強方法であなたの成績は間違いなく上がりますので、ぜひ試してください。

 

 

ブログで紹介している勉強法は私が実際に指導している内容です。

記事は思い付きで書いているため抽象的であったり、順序がバラバラであったりしますが、実際に教えるときは優先順位を決めて、必ず身につけなければいけないものから指導しています。
興味のある方は公式LINEからお問い合わせ、ご依頼ください。
今日は以上です。

皆さん勉強頑張ってください。

目次

—ごあいさつ—

いつも、かいとんブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログで紹介している方法は、実践していただければ、必ず効果のある内容となっております。
方法は単純で、特に新しい参考書を買う必要もありません。考え方を変え、紹介する方法を今すぐに実行していただくだけで出来ます。

皆さんの目標を達成するためのサポートができれば幸いです。

インターネット学習塾『塾講師かいとん』

塾長 盛田 和彦

—お知らせ—

かいとんのYouTubeチャンネルです。
勉強に役立つ動画を作成しています。おすすめの勉強動画の紹介もしていますので、チャンネル登録をしておいてください。

【とりあえずやってみて?】定期試験直前の勉強法

【最強暗記法!】2回書くだけで覚えられる!?暗記はこの方法がベスト!

書かない!英単語暗記法~英→和編

【計算力アップ!】子供から大人まで、トランプを使って勉強しよう!

英単語暗記最強アプリ!パワフル英単語の効果的な使い方

かいとんの指導を受けるまでもないな。と思われる方。
大手塾が出している安心感を買いたい方はこちらがおすすめです。

かいとんイチオシのブログです。
私の考え方に非常に近く、指導実績もある方なので、一度読んでみてください。
わっきーのブログ(リンク先:大学受験について考える)

七田式英会話メソッド

七田式英会話メソッド

-勉強法, 思考法, 成功法則
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

何から手を付けていいのかわからない人のための、とっておきの勉強法

かいとんです。 かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』 皆さん勉強お疲れさまです。   勉強を始めようと決 …

no image

勉強においての瞬間最大風速を出すべきタイミング

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。 先日Twitterで、ある中学3年生にアドバイスをしました。 その生徒は、 『焦って勉強をしたら集中力が増した。焦ると勉強がはかどったのがわかった。もっと焦 …

no image

あなたの常識は環境次第?歯磨きの方法も勉強の方法も間違ってるかも?

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。 皆さんは自分の普通が当たり前だと思っていませんか? 『常識』と聞くと何を思い浮かべるでしょう? 私は、常識という言葉は 『みんながやっている方法』と『マナー …

no image

脳科学は進歩する。(誰も教えない最新の勉強法)

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   科学技術は日進月歩。 人間は宇宙で生活をしているし、人間と会話ができるロボットも登場して、未来はどうなるのだろう?と、思いを巡らせたりする方も …

no image

似てない二人を考えると、勉強ができるようになる不思議な体験

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   突然ですが、私は江頭2:50さんという芸人さんが好きです。土屋太鳳さんという女優さんも好きです。 さて、ここで問題です! 江頭2:50さんと土 …

AI vs. 教科書が読めない子どもたち [ 新井 紀子 ]

価格:1,620円
(2018/5/14 01:30時点)
感想(3件)