未分類

英語をどうやって勉強すればいいのか?~英文法実践編

投稿日:2017年5月19日 更新日:

かいとんです。

皆さん勉強お疲れさまです。

かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@インターネット学習塾『塾講師かいとん』

最近思うのですが、私が勉強法を教えてもその通りにやらない人がいます。

やる、やらないは本人の自由なのですが、今やっている方法を聞く限り、明らかに失敗すると思っているから私の勉強法を提案しています。
その勉強法が正しいなら、『その勉強法で勉強を続けたほうが良いですよ。』とアドバイスしますので、私に質問して、勉強法を提案されたのであれば、その通りにやる方が結果は良くなります。
そもそも結果が出ていないのですから、結果を出している人のアドバイスは聞くほうが良いですね。

と、いうことで、本題に入りましょう。

前回前々回と英語の勉強法についてお話してきました。

まだ読んでいない方は、こちらからどうぞ
『英語をどうやって勉強すればいいのか?』
『英語をどうやって勉強すればいいのか?~英単語実践編(オススメ英単語帳はこれだ!)』

さて、今回は文法編です。

今日は先に問題集の紹介です!

文法の問題集に限らず、復習をするときの問題集はなるべく薄く、基本問題だけが載っているものを選びましょう。

薄くないと何周もするのが大変ですし、やる気もなくなります。

この問題集の利点は、余計な説明がほとんど書いていないことです。
しかも薄い。
虫食いや並べ替え、和訳英訳といった基礎問題だけを何回もこなすにはちょうどいい薄さです。

この問題集を使って、

① すべての問題に対して、問題を見た瞬間に答えがわかる状態にする。
→問題見る→答えがわかる→次の問題へ
→答えがわからない→即答えを見る→問題を見る→答えがわかる or わからない→次の問題へ
の通りで毎日1周は最低やります。

具体的なやり方は、YouTube(
『最強暗記法』『ワークを使った勉強法』)で紹介しています。

② 問題集1冊で①ができるようになったら、問題集に載っている解説を読んで、問題の答えがそうなる理由を説明できるようにする。

問題集の勉強法はこれだけです。
そんなことできないよ!と思う人。それだけでいいわけないだろ!と思う人は、とりあえずやってみてから結論を出しましょうね。

出来ない人の悪いクセで、やる前から否定するのですが、実際にやってみたらできてしまったりすることが多いので、まずやりましょう。

もう一つのおすすめ問題集です。
こちらはさらに薄いのですが、問題数は十分にあります。

説明がちょっとごちゃごちゃしているのが二番目にオススメとなった理由です。

勉強のやり方は変わりませんので、どちらを使ってもかまいません。

さて、文法・語法の中でわかりにくいのが前置詞の使い方ですが、この本を使うとイメージで前置詞をとらえることができるので、前置詞の使い方を理解するには良い教材です。・・・が、年単位で時間がある方に限ります。

さて、ここまでお話しした内容はどうだったでしょうか?

英単語と違い、英文法基礎はとても簡単で内容も少ないものです。
だからこそ同じ問題を何回も解くことで、基礎を徹底的に身につけます。

そうやって基礎知識を身につけなければ理解など到底できませんので、皆さんはまず量をこなすことを第一に考えてください。

今回おすすめした二冊の問題集はいずれも、私の紹介した勉強法を使って行うと、一周約1時間で終わります。
毎日1時間。2周目以降はスピードが上がりますので、もしかしたら1時間もかからないかもしれません。
そうして、1週間で最低7周行ってください。

そうすることで英文法の基礎は身につけられるはずです。

どうしてもわかりにくければ、このブログのコメントか、LINE@『塾講師かいとん』で質問してくださってもかまいません。

批判や信じられないといった意見もありますが、まぁ、まずはこの通りにやってみてください。
確実に効果があります。

成功する秘訣は、とりあえず今やってみることです。
さぁ、どうぞ。やってみてください。

ブログで紹介している勉強法は私が実際に指導している内容です。

記事は思い付きで書いているため抽象的であったり、順序がバラバラであったりしますが、実際に教えるときは優先順位を決めて、必ず身につけなければいけないものから指導しています。
興味のある方は公式LINEからお問い合わせ、ご依頼ください。
今日は以上です。

皆さん勉強頑張ってください。

目次

—ごあいさつ—

いつも、かいとんブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログで紹介している方法は、実践していただければ、必ず効果のある内容となっております。
方法は単純で、特に新しい参考書を買う必要もありません。考え方を変え、紹介する方法を今すぐに実行していただくだけで出来ます。

皆さんの目標を達成するためのサポートができれば幸いです。

インターネット学習塾『塾講師かいとん』

塾長 盛田 和彦

—お知らせ—

かいとんのYouTubeチャンネルです。
勉強に役立つ動画を作成しています。おすすめの勉強動画の紹介もしていますので、チャンネル登録をしておいてください。

【とりあえずやってみて?】定期試験直前の勉強法

【最強暗記法!】2回書くだけで覚えられる!?暗記はこの方法がベスト!

書かない!英単語暗記法~英→和編

【計算力アップ!】子供から大人まで、トランプを使って勉強しよう!

英単語暗記最強アプリ!パワフル英単語の効果的な使い方

かいとんの指導を受けるまでもないな。と思われる方。
大手塾が出している安心感を買いたい方はこちらがおすすめです。

かいとんイチオシのブログです。
私の考え方に非常に近く、指導実績もある方なので、一度読んでみてください。
わっきーのブログ(リンク先:大学受験について考える)

七田式英会話メソッド

七田式英会話メソッド

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

必要なこと以外しない!

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。 こんな記事も読まれています小論文と面接に使える、現代文の話環境で人間が決まる。自分の殻を破るために環境を変えてみよう。あなたは本当に理系ですか?隠れ文系の見 …

no image

寝転がったままで出来る、小テスト満点の高速勉強法

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。 今回は、本文を最後まで読んでいただいた方にささやかなプレゼント動画があります。 必要な人には役に立つ。必要でない人は、参考になる。そんな動画です。それでは、 …

no image

千葉小4児童の事件が他人事ではない保護者は多い

こんにちは、かいとんです。 先日来報道されている、千葉県の小学校4年生の生徒が父親に虐待されていた事件。 子どもを持つ人にとっては思うところもたくさんあるのではないかと思います。 父親が教育と称して行 …

no image

スポーツは基礎体力が勝負!勉強の基礎体力って何?

かいとんです。 皆さん勉強お疲れさまです。   部活などでスポーツをされる方は多いかと思います。 スポーツでは、言うまでもなく基礎体力が重要です。 と、言うのも、同じ戦術、同じ技術の相手同士 …

no image

保護中: オススメ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

AI vs. 教科書が読めない子どもたち [ 新井 紀子 ]

価格:1,620円
(2018/5/14 01:30時点)
感想(3件)