かいとんです。かいとんの家庭教師、講師のご依頼、定期的なお知らせの受け取りはこちらから→LINE@『塾講師かいとん』
皆さん勉強お疲れさまです。
かいとんブログはお引越しをしました。
これからも皆さんに役立つ情報を提供していきますので、今後とも、変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
受験勉強は何やればいいの?
何からやっていいのかわからないから始められないよ!
そういった声が聞こえてきましたので、お引越し第一回目は…
受験勉強とは何なのか?
についてお話ししたいと思います。
皆さんは、受験勉強と単語テストの勉強、全く別物だと思っていませんか?
え~、そんなのあたりまえじゃん!
なんて思っている人は、物事の本質が見えにくくなっているのかもしれません。
実は、受験勉強も単語テストの勉強も一緒なのです。
じゃあ、なぜ一緒だと言えるのか?
結局は、問題に対して決まった答えを答えるからです。
あとは、それを覚えておかないといけない期間が長いか短いかだけ。
え?と思いましたか?
入試にしても、単語テストにしても、問題があって、それに対して答えを当てはめます。
そこで問われているものが、
単語や用語であるのか、考え方であるのか、それとも両方なのかの違いだけで、本質的にはなにも変わりません。
つまり、テストのその時に、問題に当てはまる単語や用語そして、考え方さえ覚えていれば、単語テストであろうが入試であろうが合格することができます。
あなたが難しいなと思っている数学。
数学は問題を解くための考え方を暗記する科目ですので、問題一つ一つを一生懸命考えながら解いたといっても、解くための考え方を覚えていなければ意味がありません。
数学の勉強は、まず問題を解くための考え方と、問題を解くために必要な知識を覚え、その覚えたことを使って問題を解いてみます。
一つ一つ考え方と知識を確認しながら解いてみて、問題が解ければ、覚えた内容が合っているということになります。
では、単語テストはどうなのか?
これは単純に、英単語に対する日本語、日本語に対する英単語を覚えているかどうかですから、英単語をみてそれに対応する日本語を覚えればいいのです。
さて、暗記について何度も何度も書いて覚えようという残念な指導をする先生がいます。
皆さんがそうやって悪い意味で洗脳されていることを、私はとても残念に思っています。
実は、暗記は書かなくてもできます。
むしろ、書かない方が暗記できます。
そんな馬鹿な!と思う人は、とりあえず試してください。
やり方は動画にしてまとめていますので、動画で説明したとおりにやってみてください。
【最強暗記法!】2回書くだけで覚えられる!?暗記はこの方法がベスト!
書かない!英単語暗記法~英→和編
どうですか?
やってみていただけましたか?
実際にやってくれた方は、その効果を実感できたと思います。
いやいや、まだわからないよ。
と言う人は、書く方法と読む方法両方試してみてください。
ただし、暗記に使う時間だけは書くときも読むときも同じにしてください。
この方法については賛否両論あると思いますので、別の機会にとある生徒のエピソードを紹介出来たらいいなと思っています。
ブログで紹介している勉強法は私が実際に指導している内容です。
記事は思い付きで書いているため抽象的であったり、順序がバラバラであったりしますが、実際に教えるときは優先順位を決めて、必ず身につけなければいけないものから指導しています。
興味のある方は公式LINEからお問い合わせ、ご依頼ください。
今日は以上です。
皆さん勉強頑張ってください。
目次
—ごあいさつ—
いつも、かいとんブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログで紹介している方法は、実践していただければ、必ず効果のある内容となっております。
方法は単純で、特に新しい参考書を買う必要もありません。考え方を変え、紹介する方法を今すぐに実行していただくだけで出来ます。
皆さんの目標を達成するためのサポートができれば幸いです。
インターネット塾講師『かいとん』
塾長 盛田 和彦
—お知らせ—
かいとんのYouTubeチャンネルです。
勉強に役立つ動画を作成しています。おすすめの勉強動画の紹介もしていますので、チャンネル登録をしておいてください。
【とりあえずやってみて?】定期試験直前の勉強法
【最強暗記法!】2回書くだけで覚えられる!?暗記はこの方法がベスト!
書かない!英単語暗記法~英→和編
【計算力アップ!】子供から大人まで、トランプを使って勉強しよう!
英単語暗記最強アプリ!パワフル英単語の効果的な使い方
かいとんの指導を受けるまでもないな。と思われる方。
大手塾が出している安心感を買いたい方はこちらがおすすめです。
かいとんイチオシのブログです。
同じ大学の出身で私の考え方に非常に近く、指導実績もある方なので、一度読んでみてください。
わっきーのブログ(リンク先:大学受験について考える)